Business PR

コロナ予防対策イソジン騒動に見るマーケティング

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コロナ対策にポピドンヨード

大阪府知事の吉村知事さんが、「ポピドンヨード」を含む薬品でうがいをするとコロナに感染しても重篤化しにくいと発表されました。

「ポピドンヨード」つまりイソジンとかヨード液のことですね。

発表1時間後には、ドラッグストアにも買い求める人々で行列が出来て、即売り切れ店続出という状況でした。
amazonなどの、ネットショップも売り切れ、そしてメルカリにはすぐに高額転売商品が並ぶという状況となりました。

結局、マスクやトイレットペーパーが買い占められて店頭では買えないという同じ状況が起こってます。

このことから、情報が出たらみんなでいち早く察して買い占めに行こうということではなく、なぜ人の心理から買い占めが起こるのかを理解したらマーケティングにつながると思いませんか?

人が買い占めという行動をとる理由

人は「恐怖や不安を回避したい」と考えます。
今回のコロナ騒動では

  • コロナには感染したくない
  • 感染しても、他人に感染させたくない
  • 感染しても、重篤化したくない

コロナ感染した場合の恐怖から逃れたいという心理から買い占めにはしってしまうのです。

そう「恐怖や不安」から逃れたいという心理は、強い行動心理を促すということです。

マーケティング目線で考えると

売る側としては、「恐怖や不安」をあおると消費者は行動に移すということがわかりました。

しかし、消費者側はなんでもかんでも「恐怖や不安」を煽られると、その人を嫌いになり購入をしなくなります。

なので、売る側としては「恐怖や不安」を伝えながら、相手に伝わり受け入れられる現状を変えられる解決策を提案することが大事になります。

例えば、口腔環境を整えることが効果がもしあるとするなら
歯科医院さんなら、イソジンうがいに追加して口腔環境を整えることで感染症リスクが減るアプローチで定期健診受信促進したりできるのではないでしょうか?
(あくまで例えですので、実際に効果があるかどうかはわかりません)

そもそも、イソジンでコロナ対策が出来ると吉村知事もおっしゃっておりません。
重症化しずらいとの発言に、コロナ感染という「恐怖や不安」を煽られて少しでも解消するために消費者は行動しました。

イソジンでなくても、コロナ感染対策の「恐怖や不安」を和らげるアプローチはたくさんあるのではないでしょうか?

一般消費者には認知されてないが、自社が取り扱っている商品・サービス・スキルが、「恐怖や不安」を和らげる効果は無いか?

そこを見つめなおすと、違う提案やアプローチが出来ると思いませんか?

自社の商品・サービスを見つめて自分自身に質問を投げかけ、自分だけの武器でアプローチしてみませんか?
これで武器が出来てキラーコンテンツとなれば立派なマーケティング成功です

楽天での購入はこちら